参加しました。
場所:カイト&フォックスカントリークラブ
天気:晴れ
参加者:25名
私が2年間ゴルフ出来ない期間に登録者が増えて、今回参加者の約半分は初顔でした。
組数が多いため、半分づつに分けて別コースからスタートです。
前回記事でも書きましたが、
スタート前のルール確認があって、あっと驚く
このゴルフ場特別ルールが発表されました。
1、スルーザグリーン1クラブレングスプレース
*6インチではありません
2、OBは打ち直さないこと!
特設ティのあるホールは特設ティから打つ
その他のホールはOBの境界を横切った場所から、2打付加してから打つ
*ホールが狭いからOBが出やすく、その探すための時間短縮を図る
3、明らかにOBでない紛失球は、あると思われる場所から無罰で別の球でプレー続行
*各ホールのFairway以外のラフは野草で深く、ボールがその中に入ったら
探す出すのに時間がかかって、しかも見つけにくい
4、OB1回に付き100円の罰金!
以上、これで、なんとなくこのゴルフ場の状態が分かるだろうか? (笑)
私と同伴者2名の3人でスタートしました。
今回も、ホールの狭い事も有り、1Wを外してティショットは3Wを利用しました。
スタートホールはパーを取ったものの、その後は下手なパッテングに引きずられ、
スコアーが安定しません。
グリーンが重くてほぼ全てショート目で、3パットが7回も^0^;
また、
バンカー内の砂が、・・・あるのか? ないのか?
砂と土が混じり合っているバンカーなので、ボールがバンカーに入ると、
脱出が、かなり難しい!
バンカーからホームランとなって、あわやOBとなる寸前のショットが2回もありました。
同伴者のけんちゃんが、今回 バンカーDayかな? ハマっていました!
まぁ、これも 皆さん同じ条件ですからね!?
3つの大谷超えがあると前回記事で書きましたが、
2つの谷はクリアしましたが、ロングホールの最大の谷越えでは、
ティショットに3Wを使わなければならないプレッシャーからか、
あえなく撃沈しました。(OB)

↑No.2の打ち上げで谷超えホール:キャリーで170yが必要とされています。
今回(3W)は、ギリギリで平らな場所に落下しました。(茶色の急傾斜部分の上)
48+51=99 (OBx1 トリx4 3パットx7)
それでも、なんとか100を切ることが出来ました。が、
正直、「もうちょっと、なんとかなるかなぁ〜!」と思っていましたので、
改めて、俺ってヘタだなぁ〜〜と 笑っちゃいました。