法)日本記者クラブでメジャー移籍決意表明しました。
背番号にちなんで、11月11日11時・・と、1並び・・
これは偶然と言ってましたが、・・まぁ、信じられませんが、・・
その後、北海道のファイターズファンからは、
入団当時から、日本ハム球団は大谷選手の想いを組んでここまで来たことを
知っていますから好意的な意見が多いですが、
他野球関係者、野球ファンからはいろいろな意見が出ましたね!?
大谷選手を単独で指名交渉を獲得した時、入団後、
「日本ハムは、暗黙のルールを無視し大谷選手を獲りに行った!」
「二刀流は無理で、なんでそれを許すんだ!」とか
嫉妬に似た勝手な批判をし、メディアで叩かれました。
今回、今度は そんな5年前のことを忘れたかのように、
「なんで、日本ハムが大谷選手を引き止めないのか!」
日本の宝なんだから、と
日本ハム球団を批判する報道もあった。
各地域に根ざした球団やその選手情報等は
その地域のローカルテレビ局がほぼ毎日追い回し、かなり詳しい情報を
定期的に選手の事、勿論球団の事が毎日放送されているように思います。
*北海道であれば、特にファイターズにフォーカスしているローカル局は
3局あって、ほぼ毎日特別枠で報道されている。
なので、在京ーキー局の野球評論家より、よっぽど詳しいファンがいっぱいいる。
日本ハムは、日本12球団で一番ドライな球団だと言われているが、
果たしてそうだろうか?
今回のFA権行使の選手、球団のコメントを見てみると、
日本の球団内で、一番選手のことを考えている球団だと、確信した。
事実(表向き報道)と、真実は 時にして、・・違うものですネ。
また、入団時いろんな方が、二刀流賛否に関して意見が出ましたが、
当初、球団と大谷選手の話し合いで、大谷選手が言った事は
『ダメだったら、僕が失敗例になればいいだけの話です』と、伝えたそうで
大谷選手の相当な覚悟がそこに表れています!